<テーマ>
世の中のトレンドを変える
プロモーション・マーケティング
今回のフィッツライブでは、欲しいを喚起するプロモーション案を
学生の皆さんに提案してもらいました!!
<登壇者紹介>
Uさん(マーケティング部)
広告代理店から転職し、FITSに中途入社。
前職の経験を活かし、マーケティング部において、
媒体広報及びVMD施策等を務める。
<まずは、アイスブレイク!>
今回はチーム対抗のアイディアバトルということだったので、まずはグループごとに自己紹介をして、お互いのことをよく知ることからスタート。
アイスブレイクタイムを通して、各グループ笑顔が溢れてきました。
では、いよいよ・・・
<お題発表>
今回のお題は、
“RISING WAVEの認知・購買につながる
プロモーション戦略の提案をせよ”
<レクチャー>
ここで、社員によるマーケティングレクチャーをしてもらい、プロモーション手法についてのヒントをもらいました!
ブランドの根幹とも言える「コンセプト立案」から
実際の売る仕組み「4P」の流れに至るまでをレクチャー。
今回は特に、お題に沿って、プロモーションの観点にフォーカス!
<ブランド説明>
さらに、今回取り扱うフィッツの独自ブランド”RISING WAVE”についても、
マーケティング部のブランドプロデューサーを務める社員から、
「ターゲット」「コンセプト」「差別的優位性」など、押さえておきたいポイントをしっかりとインプット。
レクチャータイムが終わり、
個人個人の考えがまとまったら・・・・
<グループワーク>
チーム対抗プロモーション案合戦、ということで、
個人ワークから、グループワークへ!!
魅力的なプロモーション案について、皆さん真剣に話し合っています。
限られた時間の中で、グループの提案をまとめていきます。
そして、いよいよ・・・・・
<発表タイム!>
あっという間のグループワークが終わり、発表タイムがやってきました。
ターゲットが大学生という点から、
参加者と近い目線でプロモーション案が浮かんだのではないでしょうか?
「学園祭」「SNS」「プレゼント」などと掛け合わせた
面白いプロモーション案をたくさん提案してくれました!
(フィッツ審査員たちも講評を
まとめています・・・)
<講評>
今回は、A~Gグループの7班を、5人の審査員に講評していただきました。
皆さん素晴らしいプロモーション案を提案してくれましたが、なかでも1位に輝いたのはAグループでした。
審査員の声
Aグループは、「学園祭」をテーマに、準備期間からプロモーションを打っていくという切り口でした。
地道なようで、実現可能性の高い提案が現役マーケッターである審査員たちの目を引いたようです。
提案をしていく上で、「なぜ」の部分を見落とさないことが大切だと、しっかり認識できていましたね!
さらに、講評と絡めて、
フィッツのプロモーション事例もご紹介。
PR-public relations
AD-advertisement
SP-sales promotion