明日も会社に行きたくなるにはわけがある
私が株式会社フィッツコーポレーション(以下FITS)にインターンとして入社したばかりのころ、企業文化である「明日も行きたくなる会社」ってなんだろうか、そんなことはあり得るんだろうか、と疑問に思っていました。 そんな私がF...
私が株式会社フィッツコーポレーション(以下FITS)にインターンとして入社したばかりのころ、企業文化である「明日も行きたくなる会社」ってなんだろうか、そんなことはあり得るんだろうか、と疑問に思っていました。 そんな私がF...
―共に働く― 長期インターンは学生が社会との接点を持つ場であり、社会人と共に働く場です。 そこで今回は共に働かれている、営業部社員の櫟本さんと営業部インターン生の猪本さんにインタビューを行い、お二人の関係性や仕事で意識さ...
かねてより株式会社フィッツコーポレーション(以下FITS)はプロバスケットボールB.LEAGUEのクラブ「サンロッカーズ渋谷」のスポンサーを務めておりますが、この度新たに同ユースチーム(U12/U15)とスポンサー契約を...
-縦、横、斜め- サークル、部活、バイト先…。何かしらの組織に属したことのある方は、「縦の関係を意識するように」や、「横の関係を大切にするように」といった言葉を一度は聞いたことがあると思います。 では、斜めの関係はご存知...
―柔軟性― 働き方改革等で、働き方に対する考え方が見直されている今、私たちに求められているのは柔軟性です。しかし、柔軟性とひとえに言っても、多様な意味が含まれており、結局柔軟性って多様な視点を持てることなのか、それとも、...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
―FITSで活躍するインターン生― FITSは多様な個性が認められ、各々が主役となって活躍できるというけれど、実際にどんな人が働いているのか気になりますよね。 そこで今回は営業部の城海さんと菅田さんにインタビューを行い、...
-嘘- 「カフェAでバイトリーダーを務め、関東で売上1位にもっていきました!」 一度とある企業の集団面接でこの言葉が3人の口から出てきたことがありました。 この3人の中に嘘をついていない人が何人いたのかは疑問ですが、面接...
10月1日、内定式。 来年FITSには新たに9人のメンバーがやってきます。 今年の内定式は、代表である富樫さんが海外滞在のため参加が叶わず…。 そのため、ビデオレターにてお言葉をいただきました。 (これはこ...