―ファンづくり4ヶ条―
FITSにはFITSのファンづくり4ヶ条なる行動指針があります。
ファンとは商品のファンだけでなく、企業のファンをも指します。
そして、この4ヶ条の行動指針は日々働く中で社員一人ひとりの軸となるものです。
今回よりこの行動指針についての考えを、1ヶ条ごとに分けてご紹介します。
―ファンづくり4ヶ条④そして、わたしが、主役―
今回は、ファンづくり4ヶ条最後の④「そして、わたしが、主役」です。
ここまで、ファンづくり4ヶ条を紹介してきましたが、一度ここで振り返ってみましょう。
①わたしは、創る
②わたしは、挑む
③わたしは、学ぶ
④そして、わたしが、主役
気づきましたか?
誰かが創るんじゃない。
誰かが挑むんじゃない。
誰かが学ぶんじゃない。
わたしが、創る。
わたしが、挑む。
わたしが、学ぶ。
だって、わたしが、主役だから。
物事を自分事で捉え、挑み、作り上げてきたたくさんの「わたし」がいるからこそ、
FITSは存在します。
株式会社フィッツコーポレーションというのはあくまで場です。
FITSで働く人々、ひとりひとりが主役のように輝ける舞台です。
それぞれが、それぞれのポジションを持ち、チームとなって動きます。
一見同じように見える仕事でも、それぞれ異なります。
それぞれ異なるからこそ、主役が一人でも欠けたら舞台は成り立たないと考え、
やりがいと責任をもって主体的に取り組みます。
-主体性が生み出すもの-
この「わたしが」という主体性が生み出すもの。
それは、人生や生活の豊かさです。
他の人には些細なことかもしれないけど、私は幸せに感じる。
自分ゴトで捉えるから、新たな課題が見つかって、自分の可能性が広がる。
自分のやりたいこと、自分にしかできないことが見つかる。
これが人生や生活の豊かさです。
FITSは企業理念に「豊かさが香るものづくり」を掲げいていますが、
FITSで働く人々が豊かな生活を、人生を送れていないのに、
それをFITSのファンの皆様や、お客様にお届けすることはできないと思っています。
だからこそ、FITSで働く私たちは、自身の生活を豊かにするためにも主体性をもって行動することを心がけます。
わたしが、創るから。わたしが、挑むから。わたしが、学ぶから。だから、私の人生は豊かである。私の生活は豊かである。
そう胸をはって言えるように、わたしは、主役でありつづけます。
わたしは、創る-ファンづくり4ヶ条①-
わたしは、挑む-ファンづくり4ヶ条②-
わたしは、学ぶ-ファンづくり4ヶ条③-

2018年11月管理部アシスタントとして入社。
管理部では採用広報を務める。
1件のコメント
コメントはできません。