こんにちは、人事インターン生です。
今回は2020年卒の皆様にご連絡です。
現在フィッツコーポレーションでは2020年の新卒採用エントリーを受け付けております!
そして、初回説明選考会は
1月16日(13:00-16:00)
となります。
また、2回目以降の選考会の予定は以下のリンクから確認できますので、
都合をつけるのが難しい方も確認してみてください▼
http://recruit.fits-japan.com/recruit/new-graduate
これに伴い、この記事では以下の目次に従って、フィッツについて、フィッツの選考についてご紹介していこうと思います。
1.面白い採用方法
フィッツの選考方法はライフストーリー採用となっております。
ライフストーリー採用とは具体的にライフラインを描かせる採用方法となっています。
ライフラインとは、自身の人生における主観的な幸福感の度合いを縦軸に、年齢を横軸に設定したグラフのことです。今までの人生を振り返ったときに、自分はどんな時に幸福感を感じて、どんな時に落ち込んでしまったかをグラフにすることで、価値観を測ります。
具体例としてA子さんのライフストーリーを表してみました。
たとえば、A子さんは世間で名の知れている国立のB大学へ進学する時に幸福感が下がっています。一見、この進学は幸福感が高いものとしてみえますが、A子さんはもともとC大学という別の大学に行きたかったにもかかわらず、そこの試験には落ちてしまい、合格したB大学に進学せざるを得なかったのです。
この出来事から見えてくるA子さんの価値観としては、自分がやりたいと思ったことを重視するということがあげられそうです。
このようにフィッツはその人の価値観や考え方の部分を大切にしています。
また、フィッツでは、エントリーフォーム以外にも
自己PR動画の提出が可能
※3分以内に限る
となっています!
エントリーフォームは必須ですが、自己PR動画は必須ではありません。
では、提出可能というのにはどういう意味が込められているのか。
それはフィッツで働く人々に関係しています。
フィッツで働く人々はそれぞれ多種多様な個性の持ち主です。
そして、フィッツはその個性をお互いに認め合い、活かしあえるような環境なのです。
もし、テキストよりも映像のほうが自分の個性を表現できるのであれば、是非、テキストに加えて、自己PR動画でアピールしてください。その方が皆様にとっても、私達フィッツにとっても良い判断ができると思っています。
そんな想いからフィッツでは自己PR動画の提出を可能にしています。
2.想いと文化
続いて、フィッツの想い(企業理念)と、企業文化についてお伝えします。
フィッツの想い、それは
「豊かさが香るものづくり」
です。
フィッツは“香り”を扱っているメーカー兼商社の企業です。心地よい香りに包まれて、幸せに満たされる。そばにあるだけで、日常に輝きが喜びがプラスされる。“香り”によってライフスタイルを豊かにしていきたいというのが私たちの想いです。
そんな想いを実現するために、フィッツは企業文化として
「明日も行きたくなる会社」
を掲げています。
“働く”に対してネガティブなイメージが多い今の世の中。
しかし、フィッツでは社員一人ひとりが主役となって活躍できる場所があるから、やりがいをもって働き、成長することができます。
自分がやりたいことができる、自分でなくてはできないことがある、だから明日も行きたくなる。
そんな会社を目指しています。
3.ここが他社と違う!フィッツの強み
最後に、フィッツの強みについてです。
よく、学生の皆様から質問としていただくのは、
“フィッツが他社に比べてここは負けないと言えるような強みはなんですか?”
ということ。
フィッツの強みはたくさんありますが、その中でも特徴的なのは
メーカー兼商社であること
メーカーと商社はどちらも就職活動において学生からの人気が高い業界です。
フィッツはそんな二つを兼ねている企業です。
つまり、フィッツはメーカーとして、香りにまつわる商品、たとえばフレグランスやヘアワックスなど、を製造する一方で、商社として、海外ブランドの香りにまつわる商品を輸入し、日本で販売しています。
だから、面白いことに、メーカーとしての競合他社も商社としてみればビジネスパートナーであり、商社としての競合他社もメーカーとしてみればビジネスパートナーになりうるのです。
一つの会社で、メーカー業界も商社業界のどちらもを経験できるのはフィッツの強みと言えるでしょう。
フィッツで働く人
フィッツで働く社員の方が入社の決め手としてあげるのがフィッツで働く“人”です。
具体的には思いやり精神や気遣いのできる人です。
会社のカラーは社長のカラーが反映されるというのはよく言われることですが、
フィッツでは富樫社長が社員の誰よりも社員一人一人の状態にアンテナを張っていて、気にかけてくれます。この社長のカラーが、社員のほうまで伝承されてきているから、
社員は互いに業務のことで困っていたらサポートをしあいます。
4.エントリーを希望される方へ
さて、ここまでフィッツについてお伝えしてきましたが、いかがでしょうか。
企業理念や企業文化に共感したという方、メーカー兼商社で働いてみたいという方、裁量の多い仕事をしたいという方はぜひまずはエントリーしてみてください!
エントリーは以下のリンクより行うことができます▼
http://recruit.fits-japan.com/recruit/new-graduate
2020年卒の皆さまが自分に一番あった企業に進むことができるよう、
応援しています!
===========================
FITSではfacebookの投稿もしています。
ご興味がある方は
*フォロー
*いいね
をよろしくお願いします!
▼FITS新卒採用facebook
https://www.facebook.com/fits.japancompany/

2018年11月管理部アシスタントとして入社。
管理部では採用広報を務める。