こんにちは!フィッツコーポレーション人事インターンチームです。
前回に引き続き、今回もフィッツのかばん持ちインターンの報告レポートをお届けします!
かばん持ち1dayインターンとは?
フィッツの社員さんの業務に一日ずっと密着同行。その間の会議、来客、外出、ランチ等全てに同席。
その経験を通して「働くリアル」を学び、自身の「働き方」を考える、キャリア形成のきっかけのための1dayインターンです。
【今回かばん持ちに参加したアシスタントのIさん】
2018年10月に入社。営業アシスタント所属。
◎参加しようと決めた理由は、好奇心!
まだアシスタントとして働かせていただいて数日だった僕にとっては普段の業務ですら新鮮で、うまくいかないこともありました。
そんな自分でも
「一つでも多く、社会で働くということに対して理解が深まるのならば!」
「何か知ることができるチャンスがあれば掴まないともったいないな」
と思いエントリーしました。
・・・その結果、今回参加してみて、
得したことしかなかったです!
まず、僕はどんなに良い「もの」を作ったとしても良い「営業」がなければ会社は成り立たない、そういう意味で、どの会社にとっても「営業」は必要不可欠なものだと考えていました。
今回のかばんもちを通して、FITSのアシスタントとして、そこにとどまらず、他の日々の活動に生かせることを学べるのではないかと思い、営業部のKさんのカバン持ちを志望しました。
◎一日スケジュール
今回は日中社内での業務に同行させていただき、海外から来社された方との商談、マーケティング部の方々を交えた会議等を見学しました。
また、その合間に社員さんから課せられたある一つの課題について30分くらいを使用して取り組みました。
ここでまとめた意見を社員さんに発表し、それに対して感想、意見をいただき理解をさらに深めることができました。
◎体験できた「リアル」
学生の自分が、知りたい、けど、想像できないし普段のインターンでも味わうことのない社会人の「リアル」を体験することができました。
普段アシスタントが行う業務に至るまでの骨組みのようなものを知ることで、社員さんの働きが今の自分たちにつながっていて、逆に自分たちの活動実績が少なからず社員さんたちへ影響を与えるということ、その
”つながり”
を目の当たりにできたことは大きなモチベーションの変化につながりました!
また、商品に対する良い流れをさらに加速させたり、ネガティブなことへの対策であったり、
社員さんたちの議論の「視点」
というものに学ぶことがたくさんありました。
全体を通して、モチベーションの変化、また知識が増え、理解が深まるという点でとても楽しかったです。
この経験を僕は今後、普段の業務に活かして他のアシスタントには見えにくい新たなものの見方、考え方ができれば良いと思っています。
これがきっとFITSのアシスタントでなくても経験する価値は大いにあると思います!
続いて
【今回かばん持ちに参加したアシスタントのYさん】
2018年5月入社。営業アシスタント所属。
◎FITSの商品が生まれる過程、ストーリーを知りたい!!
普段はドンキホーテさんで営業アシスタントとして働いているのですが、様々なFITSの商品を扱っているうちに、
「どういう過程でこの商品が生まれたんだろう」
「その中にはどんなストーリーがあったんだろう」
・・・・・・知りたい!!
でも知るためにはどこに機会があるのだろうと考えていた。。。そんな時!
かばん持ちインターンの応募がある事を知り、これなら一日社員さんに密着同行して普段のアシスタント業務だけでは知ることができないFITSの深い部分まで発見できるかも!!
と思いエントリーしました。
◎一日のスケジュール
今回はFITSのプライベートブランドとナショナルブランドの会議に3件同席させていただきました。FITSの社員の方々だけではなく、海外の方やナショナルブランドを扱っている会社の方がいらっしゃる中で、その会議に私たち大学生が参加させてもらえるなんて。。。
普通だったらあり得ないですよね、本当に貴重な経験をさせてもらいました!!
また、社員のKさんから「自分が持つ部下50人のマネジメント策」
という課題をいただき、同じく社員のKさんに同行した営業アシスタントのIさんと取り組み、社員の方々に意見をもらい、時には疑問を直接ぶつけたりもしました。
◎より広い視野から会社をみる今回のインターンシップ
普段のアシスタント業務では社員の方々と意見交換をしながら既存の商品の営業に行くことが基本ですが、新商品のデザインの決定段階や、存在していない商品を実現する段階に立ち会う機会はないので非常に新鮮でしたし、ひとつの商品が出来上がるまでの
”ストーリー”
を目の当たりにする事ができました。「インターン生がここまで見てもいいのか!」
と思ってしまうほど色々なことを拝見させていただいた気がします!
迷っている方は絶対経験するべきです!損することはもちろんないですし、得する事ばかりでした!
「普段の生活に退屈さを覚える…」
「大学生活に刺激が欲しい!」
「社会人のリアルを味わいたい!」
そういった感情を持っている方、是非お勧めです!インターン生の方は、フィッツの骨組みを知ることができますし、普段のアシスタント業務により一層モチベーション高く向き合えると思います!そうでない方も、ここまで一社会人と同じ経験ができる機会はなかなかありません!
今回ご協力いただいた社員の方々ありがとうございました。