こんにちは!フィッツコーポレーション人事インターンチームです。
今回は、2名のフィッツかばん持ちインターンの報告レポートをまとめてお届けします!
かばん持ち1dayインターンとは?
フィッツの社員さんの業務に一日ずっと密着同行。その間の会議、来客、外出、ランチ等全てに同席。
その経験を通して「働くリアル」を学び、自身の「働き方」を考える、キャリア形成のきっかけのための1dayインターンです。
【今回ご協力いただいた社員さん(左)と報告者(右)】
社員:Kさん(左)
2016年新卒入社。入社3年目。
マーケティング部所属。エージェントブランドであるジャンヌアルテスのブランド担当と、FITSオリジナルブランドの海外営業を兼務。趣味は今年始めたキャンプ。
報告者:Tさん(右)
2018年7月より、営業インターン中。
◎フィッツのマーケ部を支える若手チーフに丸一日密着!!
全国の皆さんこんにちは!”営業部”にてインターンをさせてもらっておりますTと申します。今回1dayインターンという形で、マーケティング部に所属し若くして海外営業やエージェント担当をされているKさんに密着させていただき、その中で得た素晴らしい経験をこの場を借りてシェアさせていただこうと思います!
◎いきなり中国企業との来社商談に同席!
密着開始して30分くらいで取引先の某中国企業様との商談があるとのことで、なんだか落ち着かないまま商談に同席しました…(笑)
日本語と中国語が交互に飛び交う会議室の中で、さっそく海外営業の第一線の現場を肌で感じることができました!!
◎待ちに待ったランチタイム☆
食事中、僕はマーケの第一線で働いているKさんに聞きたかった質問をぶつけました。
その中で、
「フィッツの一番いいところをあげるとしたらどこですか?」
という質問に対するKさんの答えが最も印象的でした。
「若手でも裁量が大きくてスケールのでかい案件に対して主体的に関われるところ」
なるほど。「これって社員の平均年齢が若いフィッツならではのもの」だと感じました!もちろん一番はKさんの優秀さに起因していると思いますが、若手・ベテラン関係なく、「みんなにチャンスがあって手を挙げれば任せてもらえる」、そんな社風がこのKさんの言葉から感じ取れました!!
◎会議が終わればまた会議、Kさんの多忙さに驚愕!!
ランチを終えると会議があり、その会議が終わるとまた別の会議、といった感じでとにかく「Kさん忙しいな!!」と思ってました(笑)
その多忙な行程の中で僕はあることに気づきました。
「Kさんってなんか楽しそうに仕事してるな!」
確かに、マーケ部の主軸を担っているからこそ忙しいのは当たり前なのかもしれませんが、多忙な中でも笑顔で仕事しているKさんを見ると、「働くこと」においては、自分の責任や裁量からくる「やりがい」がマストだと感じました。自分のキャリアを考える上でそれは意識しよう!と思いました。
◎1dayインターンを終えて!!
今回、一日を通して本当に多くの学びを経験させていただきました。化粧品業界をマーケティングという側面から引っ張るKさんの仕事を肌で感じて自分が「働く」上では、「やりがい」が軸になると感じました。「やりがいが大事だよね~」とはよく言われることですが、実際に社員さんに同行して一日密着することでそれを本当に実感できました!!
「働く」ということがどういうことなのか、「やりがい」ってどんなものだろう、そんな疑問がこの1dayインターンでは解決できると思います!!こんなに貴重な機会はなかなかありません。協力していただいた社員の方々、本当にありがとうございました。
==================================
続いて、二人目のインターン生の報告レポートにいきたいと思います!
==================================
【今回ご協力いただいた社員さん(左)と報告者(右)】
社員:Kさん(左)
2016年新卒入社。入社3年目。
管理部所属。入社後は、人材採用を一手に担っている。趣味は、散歩。
報告者:Sさん(右)
2018年2月より、営業インターン中。
◎フィッツの管理部を支えるKさんに一日密着!!
こんにちは!営業部にて2018年2月よりインターン生として働いている Sです!
今回、私は普段いる営業部だけではなく、他部署がどんな仕事や業務に携わっているのかを知りたいと思い、かばん持ちのインターンに応募させてもらいました!
◎英語の必要性を感じた海外MTG
はじめに、海外のメーカーの方との経営会議の見学をしました。
フィッツの社員さんも英語で商談していて、社会で活躍する上での英語力の必要性を感じ、一番の苦手教科である英語も頑張りたいと思いました。何となく聞き取っていた内容の中で、一年後も見据えて動いている姿勢、海外の様々な動向にもアンテナを張っている点などに社会人伸すござを感じ、今までの自分の考えの甘さに気づきました。
◎待ちに待ったランチ
お昼は、今まで行ったことのないおしゃんなお店で、Kさんの就活の時の話や、フィッツの社員さんどうしの話など楽しくありつつ就活生として考えさせられるランチでした。まだ関わったことのない社員さんとも交流してみたい気持ちになりました。
◎最後に・・・
何人かの社員の話を聞いたりする中でフィッツの仲の良さ、社員の方々の積極性、そしてなにより、
フィッツを想う気持ちが伝わってきました!
あとは、
Kさんの関わっている仕事の多さ!
忙しそうにしながらもそれらを楽しそうにしているので、将来こんな風に働きたいなあと思いました。また、人事という、周りの社員全員のことを考えて働く職種に強い憧れを抱きました。
今回このような素晴らしい機会を提供してくださったフィッツの方々に深く感謝するとともに、インターン生として今までよりももっと貢献していきたいと思いました。本当にありがとうございました。
===========================
以上、Sさん、Tさんによる報告レポートでした!
今後もレポートは続々開催予定です!お楽しみに★
FITSでは定期的にfacebookの投稿もしています。
ご興味がある方は
*フォロー
*いいね
をよろしくお願いします!
▼フィッツ公式facebook
https://www.facebook.com/fits.japancompany/