こんにちは!フィッツコーポレーション人事インターンチームです。
フィッツでは、11月、新たなる試みが実施されました!
その名も「かばん持ち1dayインターン」。
かばん持ちとは?
フィッツの社員さんの業務に一日ずっと密着同行。その間の会議、来客、外出、ランチ等全てに同席。
その経験を通して「働くリアル」を学び、自身の「働き方」を考える、キャリア形成のきっかけのための1dayインターンです。
先週第1期を終えたばかりのこのコンテンツ。
本日から参加者のレポートを続々と公開していきます。
【今回ご協力いただいた社員さん(左)と報告者(右)】
◎フィッツで「輝く女性社員」に一日密着!
こんにちは!
営業部ECチーム(通信販売を行うチーム)にて、2018年1月よりインターン生として働いていますWです!
今回、私は
「輝く女性に一日密着して、将来自分が輝く女性になるためのエッセンスをもらってこよう!」
というミッションを心に秘め、かばん持ちのインターンに応募させていただきました。
…というのも、フィッツの中には美しくかっこいい女性社員がたくさん。
将来「働いて、輝きたい」という野望を掲げるいもたにとって
実際にキラキラ働いていらっしゃる社員さんに一日密着できる、というのはとっても嬉しいインターン内容だったのです。
そんな中、私がかばん持ちをさせていただいたのは
営業部 営業管理チーム Kさん!
【Kさん独占インタビューはこちら】
社内で見かけたことはもちろんあるのですが、…とてもかっこいい、そして美しい…
背が高く、ショートカットというところまではわたしも一緒なのですが…(苦笑)
そんなこんなで「よろしくお願いします」のご挨拶をした後、早速密着スタートです!
◎朝一発目、Kさんの鋭い読み
密着スタートの9:30
早速ミーティングが入っていたようで、ダッシュで会議の場所へ移動です。
会議中、一つのことに気がつきました。
「会議中、社員さんの意見交換中にパソコンをカタカタ叩いている…」
…むむっ?
議事録をとっているのか、と思いきやそうではない様子。
…と、会議がちょっぴり行き詰ったその瞬間!
Kさん 「これが去年のデータなんだけれど…その点に関してはこんな感じでどうかな?」
なるほど。
会議の行く先を見据え、会議が円滑に進むようサポートしつつ、自分の考えはしっかり伝えていく、それが営業管理なのですね。
一発目から、Kさんの輝きを目の当たりにし、今日一日学ぶことは多そう!!
とワクワクの気持ちでいっぱいです。
会議のあとは、当日の流れをさらりと確認し、本日の課題がKさんより発表されました
会議に同席しつつ、学びつつ、課題を進めるなんて…わたしにできるのかしら…
と一抹の不安をかかえていると、
Kさんが丁寧に課題についての説明をしてくだいました。
すると、なんということでしょう…
「なんか行けそうな気がする…!!」
という根拠のない自信がむくむくと出てきたのです。
丁寧な説明、自信を持たせて下さるところも、女性ならではと言いますか…
Kさんのそんなところにもじんわりとした素敵さを感じました。
もう一つの会議を終えたところで、時間はお昼になり、おなかはペコペコ。
「お昼いこうか!」という女神のお言葉でランチタイムになりました。
◎ランチタイムに見た、Kさんの「輝き」
ランチ中は業務中より社員さんとより踏み込んだ話ができるので
かばん持ちのイベントに参加した学生の方にはぜひ生かしていただきたい時間。
もちろん、私も存分にその時間を生かさせていただきました。
過去の話から、お子さんの話、さらには守秘義務によりヒミツ♡の話まで!!
ひたすら女性として柔らかな強さを持ちご活躍されているKさんの魅力に圧倒される時間でした。

◎言い訳をしない、強さ
午後のお仕事では、営業管理アシスタント評価に関する会議や営業管理チームのアシスタントリーダーを交えた会議など営業管理アシスタント関係の業務が多くありました。
そんな中とても印象深かったのが「インターン生にも高いレベルを求めている」というKさんの言葉。
自分がインターン生として働く中でたまに生まれてしまう
「インターン生としてどこまで頑張れるんだろう…?」
という疑問を吹き飛ばすインパクトがありました。
そういえば、ランチの時のKさんとのお話からも
「Kさんは女性だということを言い訳にせず、でもそれを受け入れて全力で働いているからかっこいいんだ」、と感じたエピソードがたくさんありました。
「○○だからしょうがない」を口にしない人は強い。
そんなことを強く感じた一日でしたね。
◎営業管理とは?
今回いただいた課題に、「営業管理とは何か」という問いがありました。
私は今回、その問いに対して
「営業の方々が円滑に業務を進められるよう、縦横無尽に駆け回る存在」
と答えることにします。
もちろん1日その仕事を体験しただけなので、理解しきれていない部分はあるかと思います。
しかし、フィッツでたくさんの営業のかたが活躍している背景には
いつも営業管理部の方々がいらっしゃるのだと、そう感じました。
いわゆる「縁の下の力持ち」ってやつですね。
…カッコイイ。
◎今回の学び
最後に、今回「かばん持ち」として一日Kさんに密着してのまとめを簡単に。
- Kさんはかっこいい
- できる人は数歩先を見て動く
- 営業管理は縁の下の力持ち
- Kさんは言い訳をしない
- 私はこれからは言い訳をしない
- Kさんも私も同じ人間
以上です。
かばん持ちインターンには、参加しないとわからないフィッツの魅力がたっぷりです!
「働く」ことに興味がある方はぜひ参加をお勧めします。
===========================
以上、Wさんによる報告レポートでした!
今後もレポートは続々開催予定です!お楽しみに★
===========================
FITSでは定期的にfacebookの投稿もしています。
ご興味がある方は
*フォロー
*いいね
をよろしくお願いします!
▼フィッツ公式facebook
https://www.facebook.com/fits.japancompany/